美薗会 理事長ブログ

...

声かけが大事

認知症による徘徊(はいかい)で行方不明になった高齢者は、発見に時間がかかれば生存率が著しく低下していく傾向が明らかになったようです。
当日中に見つかれば8割以上が生存しているため、地域ぐるみの早期発見の体制づくりが今後の大きな課題のようです。

 調査は桜美林大老年学総合研究所の鈴木隆雄所長らが厚生労働省から研究費を受けて実施され2013年度中に認知症が疑われる状況で警察に行方不明者届が出された1万322人のうち、死亡した388人を含む776人の家族に調査票を郵送し、全項目で回答のあった204人分を分析した結果、発見されたのが行方不明になった当日なら82・5%が生存していたが、翌日ならその日に発見された人の63・8%、3~4日目は計21・4%と低下した結果となったそうです。
ちょっと意外でしたが、5日目以降の生存者はいなかったようで亡くなった人の4割以上が程度の軽い認知症で、研究班は「軽度だからという先入観を持ってはならない」と警告しています。
徘徊中の高齢者の発見者は、家族や捜索関係者以外が半数を占めたようで鈴木所長は「地域社会の協力が早期発見につながる」と位置づけ各地域に合った徘徊高齢者への取り組みが大変重要のようです。

介護保険料軽減の新しい法律が成立したと今朝の新聞で報道されていました。2018年4月から施行されるようなのでケアマネさん達は注意してくださいね。

コメント

最新トラックバック

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新コメント

03/26 takki-無題

05/24 ハゲおやじ-無題

05/20 クマさん-すばらしいです。

07/18 ご当地ゆきお-無題

03/05 zih*s*uppan*-修正例