美薗会 理事長ブログ

...

新体制

中核市になった八王子市の福祉関連の各種協議会は「八王子市社会福祉審議会」という組織に一本化され新たな体制で市長の諮問に応じ社会福祉法・子ども、子育て支援法・介護保険法を主とした社会福祉に関する事項について調査審議し答申する形になりました。
八王子市社会福祉審議会委員は50名で5つの分科会に分けられました。
(1) 地域福祉専門分科会    9名
(2) 民生委員審査専門分科会  6名
(3) 高齢者福祉専門分科会   14名
(4) 障害者福祉専門分科会   3名
(5) 児童福祉専門分科会   18名
また高齢者福祉専門分科会には高齢者あんしん相談センター運営部会が設けられ11名の委員が兼務することになりました。
高齢者専門分科会としては高齢者計画・介護保険事業計画・地域包括支援センターに関する事項・高齢者福祉施設の整備、補助金の交付、受託法人の選考などを審査します。
社会福祉審議会の会長には法政大学名誉教授の大山博先生、副会長には日本大学教授の井上仁先生が就任し高齢者福祉専門分科会会長には八王子医師会理事の平川博之先生、副会長には首都大学東京教授の和気純子先生が就任されました。
この会は基本的に公開されていますので福祉施策に興味のある人は是非実際に見て頂くと良いと思います。
偶数月の年6回午前9時30分から開催
奇数月の年5回午前9時30分から開催。八王子市役所HPで開催日時が公開されていて申し込みなど特に無いようです。

コメント

最新トラックバック

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

03/26 takki-無題

05/24 ハゲおやじ-無題

05/20 クマさん-すばらしいです。

07/18 ご当地ゆきお-無題

03/05 zih*s*uppan*-修正例